たいちの徒然日記たいちの徒然日記

元新聞記者むくぎ太一が
日々のできごとを
ホンネでつぶやきます

2025年03月25日(火)

【入学準備 物品購入に向けて-PTA活動より-】広島市議会議員・むくぎ太一(椋木太一)

【入学準備 物品購入に向けて-PTA活動より-】
卒業式が終わったのもつかの間。4月の入学シーズンに向けて、様々な準備が始まります。

新入生は入学式前までに、基準服や帽子、文房具など学校生活に必要な物品を買い揃えます。多くの学校は新年度の4月1日に物品購入日を設け、新1年生の人数を確定します。

PTA活動として、物品の仕分けや数量チェックといった事前準備があります。3月25日、祇園小学校で制帽の仕分けなどを行い、こうした下準備などをしてくれる人たちの重要性を実感しました。

事前の準備がなければ、物品購入は円滑にできないどころか、現場が混乱して購入どころでなくなります。世間では、「PTA不要論」が幅を利かせつつあるようですが、結局のところ、誰かがやっていることをやらなくなるわけで、学校がうまく回らなくなることは容易に想像できるでしょう。

こうしたことは、PTAに限りません。電気・ガス・水道、公共交通といったインフラ、治安維持に携わる警察や消防、自衛隊ーー。平穏無事な生活を”当たり前”に送れることは、多くの人たちの尽力によるものだと刻ませていただきました。

新入生の物品購入に向けた準備