
学生時代、東京では「8月6日」が
何の日か知らない人が多く、
被爆3世の私はがく然としました。
祖母の腕を握った時のゴツゴツした感触は、
今でも残っています。
祖母の腕には、爆風で割れたガラス片が
埋まっていました。
「広島を頼むよ」ー。
祖母の思いを子どもたちに、
世界に伝えていかなければいけない。
そして、新聞記者の経験をいかし、
現場の声に耳を傾ける政治で、
「子どもたちが誇れる広島市」を
つくることを決意しました。
元新聞記者むくぎ太一が
日々のできごとを
ホンネでつぶやきます
【市政報告「む新聞」vol.16 (2023年2月発行)】 「む新聞」第16号が完成しました。 冒頭のコラムのほか、私の「5つの政策」の結果と課題を3頁にまとめました。 主な内容 P1...
【市政報告「む新聞」vol.15 (2023年1月発行)】 「む新聞」第15号が完成しました。 今号も私の「5つの政策」の結果と課題を5頁にまとめ、通常版と合わせて6頁になっています。 ...
【市政報告「む新聞」vol.14 (2022年12月発行)完成】 「む新聞」第14号が完成しました。 今号から私の「5つの政策」の結果と課題を5頁にまとめ、通常版と合わせて6頁になっています。...
【市政報告「む新聞」vol13 (2022年9月発行)完成】 私の広島市政報告「む新聞」vol13が出来上がりました。 前回の発行から6か月ぶり。久しぶりの発行のため、あれやこれやとてんこ...
市政報告「む新聞 VOL.12」を発行しました。 主な内容 P1 コラム「有害鳥獣対策」 駆除班の後継者育成、捕獲技術の継承について P2~3 2月定例会総括質問 ①「特別自...
市政報告「む新聞 VOL.11」を発行しました。 主な内容 P1 コラム 年頭所感「デジタルトランスフォーメーション(DX)と広島市」 高度情報化社会に向けての心構え P2 ・都市計...