たいちの徒然日記たいちの徒然日記

元新聞記者むくぎ太一が
日々のできごとを
ホンネでつぶやきます

2021年05月21日(金)

避難情報の名称変更 「高齢者等避難」「避難指示」「緊急安全確保」に 広島市議会議員・むくぎ太一(椋木太一)

【避難情報の名称変更】

災害対策基本法の一部改正、避難情報に関するガイドラインの一部改定に伴い、5月20日から、避難情報の警名称の変更などが行われています。今年は、中国地方をはじめ、例年よりかなり早い梅雨入りとなっています。長雨や地盤の緩みなどから、気象情報や災害情報への関心が高まると思います。こうした情報を活かすには、名称や定義を的確に把握しておくことが必要となります。以下、変更点を列挙しておきます。皆様の生命財産を守るため、ぜひ、ご一読ください。

<変更点>

警戒レベル3「避難準備・高齢者等避難開始」→「高齢者等避難」

警戒レベル4「避難勧告」及び「避難指示(緊急)」の2本立て→「避難指示」に統一、名称変更

警戒レベル5「災害発生情報」→「緊急安全確保」

<変更の狙い>

警戒レベル3「高齢者等避難」への名称変更は、災害発生の可能性が高くなっている場合、高齢者らには特に早めの避難を促す必要性があります。避難情報を「高齢者等」とすることで、注意を喚起する狙いがあります。

また、警戒レベル4は、「避難勧告」と「避難指示(緊急)」の2本立てになっており、その違いが分かりにくいという指摘がありました。また、「勧告」という言葉のイメージから避難行動に結びつきにくく、避難指示が出るまで待ってしまう「逃げ遅れ」が懸念されていました、こうしたことから、直接的な「避難指示」に名称を変更、一本化します。

最後に、レベル5「緊急安全確保」の規定を同法に新設し、避難所等へ避難することがかえって危険となるケースでは、他の高い場所や別の頑丈な建物に逃げることなど、安全を確保するための措置を指示できるようになります。同時に、これまでの「災害発生情報」を「緊急安全確保」に名称変更します。

なお、避難指示は、これまでの避難勧告のタイミングで発令されます。

避難情報の名称変更内容